【完全ガイド】C#のDisposeパターン実装方法と5つの重要ポイント

はじめに

C#でのリソース管理において、Disposeパターンの適切な実装は高品質なアプリケーション開発の要となります。
本記事では、メモリリークを防ぎ、効率的なリソース管理を実現するための、Disposeパターンの実装方法と重要なポイントを解説します。

本記事で学べること

Disposeパターンの基本概念とIDisposableインターフェースの正しい使い方

マネージド/アンマネージドリソースの適切な解放方法

継承やスレッドセーフティを考慮した実装テクニック

一般的な実装ミスとその対処法

実践的なコード例を通じたベストプラクティスの理解

Disposeパターンとは?初心者でもわかる基礎知識

メモリ管理の重要性とDisposeの役割

C#におけるメモリ管理は、主にガベージコレクション(GC)によって自動的に行われます。しかし、データベース接続やファイルハンドル、ネットワークソケットなどのシステムリソースは、GCだけでは適切に解放できません。
これらのリソースを確実に解放するために、C#ではDisposeパターンが提供されています。

Disposeの主な役割

  1. システムリソースの確実な解放
  2. メモリリークの防止
  3. アプリケーションのパフォーマンス維持
  4. リソース使用の適切な終了処理

IDisposableインターフェースの基本概念

IDisposableインターフェースは、オブジェクトが保持するリソースを明示的に解放するための標準的な方法を定義します。

基本的な実装例

public class DatabaseConnection : IDisposable
{
    private bool disposed = false;
    private SqlConnection connection;
    private IntPtr handle;  // アンマネージドリソースの例

    [DllImport("kernel32.dll", SetLastError=true)]
    private static extern bool CloseHandle(IntPtr handle);

    public DatabaseConnection(string connectionString)
    {
        connection = new SqlConnection(connectionString);
    }

    // IDisposableの実装
    public void Dispose()
    {
        Dispose(true);
        GC.SuppressFinalize(this);
    }

    // 派生クラスでオーバーライド可能な仮想メソッド
    protected virtual void Dispose(bool disposing)
    {
        if (!disposed)
        {
            if (disposing)
            {
                // マネージドリソースの解放
                if (connection != null)
                {
                    connection.Dispose();
                    connection = null;
                }
            }

            // アンマネージドリソースの解放(必要な場合)
            if (handle != IntPtr.Zero)
            {
                // Windows APIのハンドルを解放する例
                CloseHandle(handle);
                handle = IntPtr.Zero;
            }

            disposed = true;
        }
    }

    // デストラクタ(ファイナライザ)
    ~DatabaseConnection()
    {
        Dispose(false);
    }
}

実際の使用例

// using ステートメントによる自動的なDispose
using (var db = new DatabaseConnection("connection_string"))
{
    // データベース操作
}  // ブロックを抜けると自動的にDisposeが呼ばれる

// または明示的なDispose
var db = new DatabaseConnection("connection_string");
try
{
    // データベース操作
}
finally
{
    db.Dispose();  // 明示的な解放
}

このコードでは、マネージドリソース(SqlConnection)とアンマネージドリソース(Windows APIのハンドル)の両方を適切に解放する例を示しています。
アンマネージドリソースは通常、WindowsのAPIやネイティブライブラリとの相互運用時に使用されるポインタやハンドルなどです。

Disposeパターンの重要なポイント
  1. disposed フラグ:二重解放を防ぐためのフラグ
  2. Dispose()メソッド:外部から呼び出される公開メソッド
  3. Dispose(bool)メソッド:実際のリソース解放を行う保護されたメソッド
  4. デストラクタ:最後の砦として機能する解放処理
Disposeパターンのメリット

リソースの確実な解放

メモリリークの防止

アプリケーションのパフォーマンス向上

コードの保守性向上

予測可能なリソース管理

初心者の方は、まずusingステートメントを使用した基本的な実装から始めることをお勧めします。その後、より複雑なシナリオに応じて、完全なDisposeパターンの実装に進むことで、段階的に理解を深めることができます。

Disposeパターンの実装方法を徹底解説

基本的なDisposeパターンの実装手順

Disposeパターンを正しく実装する方法を示します。

IDisposableインターフェースの実装

public class ResourceManager : IDisposable
{
    private bool _disposed = false;  // Dispose済みかどうかを追跡
    private ManagedResource _managed;     // マネージドリソース
    private IntPtr _unmanagedHandle;      // アンマネージドリソース

    public ResourceManager()
    {
        _managed = new ManagedResource();
        _unmanagedHandle = NativeMethods.CreateHandle();
    }

    // パブリックなDisposeメソッド
    public void Dispose()
    {
        Dispose(true);
        GC.SuppressFinalize(this);
    }

    // 保護されたDispose
    protected virtual void Dispose(bool disposing)
    {
        if (!_disposed)
        {
            if (disposing)
            {
                // マネージドリソースの解放
                if (_managed != null)
                {
                    _managed.Dispose();
                    _managed = null;
                }
            }

            // アンマネージドリソースの解放
            if (_unmanagedHandle != IntPtr.Zero)
            {
                NativeMethods.CloseHandle(_unmanagedHandle);
                _unmanagedHandle = IntPtr.Zero;
            }

            _disposed = true;
        }
    }

    // ファイナライザ
    ~ResourceManager()
    {
        Dispose(false);
    }
}

デストラクタとDisposeメソッドの使い分け

デストラクタとDisposeメソッドには、それぞれ異なる役割があります。

public class ResourceExample
{
    // デストラクタが必要なケース:アンマネージドリソースを保持する場合
    public class UnmanagedResourceHolder : IDisposable
    {
        private IntPtr _handle;
        private bool _disposed = false;

        public UnmanagedResourceHolder()
        {
            _handle = NativeMethods.CreateHandle();
        }

        // デストラクタ:最後の砦として機能
        ~UnmanagedResourceHolder()
        {
            Dispose(false);
        }

        public void Dispose()
        {
            Dispose(true);
            GC.SuppressFinalize(this);
        }

        protected virtual void Dispose(bool disposing)
        {
            if (!_disposed)
            {
                if (_handle != IntPtr.Zero)
                {
                    NativeMethods.CloseHandle(_handle);
                    _handle = IntPtr.Zero;
                }
                _disposed = true;
            }
        }
    }

    // デストラクタが不要なケース:マネージドリソースのみを保持する場合
    public class ManagedResourceHolder : IDisposable
    {
        private SqlConnection _connection;
        private bool _disposed = false;

        public void Dispose()
        {
            if (!_disposed)
            {
                if (_connection != null)
                {
                    _connection.Dispose();
                    _connection = null;
                }
                _disposed = true;
            }
        }
        // デストラクタは不要
    }
}

SafeHandleの活用方法

SafeHandleは、アンマネージドリソースを安全に扱うための抽象クラスです。

public class CustomFileHandle : SafeHandle
{
    // コンストラクタでは無効なハンドル値を指定
    public CustomFileHandle() : base(IntPtr.Zero, true)
    {
    }

    public override bool IsInvalid
    {
        get { return handle == IntPtr.Zero; }
    }

    // SafeHandleが自動的に呼び出すメソッド
    protected override bool ReleaseHandle()
    {
        if (!IsInvalid)
        {
            // ハンドルの解放処理
            bool result = NativeMethods.CloseHandle(handle);
            handle = IntPtr.Zero;
            return result;
        }
        return true;
    }
}

// SafeHandleの使用例
public class FileWrapper : IDisposable
{
    private CustomFileHandle _handle;
    private bool _disposed = false;

    public FileWrapper(string path)
    {
        _handle = NativeMethods.CreateFile(path);
    }

    public void Dispose()
    {
        if (!_disposed)
        {
            if (_handle != null)
            {
                _handle.Dispose();
                _handle = null;
            }
            _disposed = true;
        }
    }
}
SafeHandleを使用する利点
  1. 決定的なファイナライゼーション
  2. 安全なハンドル解放の保証
  3. クリティカルファイナライザーの活用
  4. ハンドルの重複解放の防止
実装における重要なポイント
  1. Disposeパターンの一貫性
    • 常にdisposedフラグをチェック
    • 必ずDisposeの二重呼び出しに対応
    • 継承を考慮した実装
  2. リソース解放の順序
    • マネージドリソースを先に解放
    • アンマネージドリソースを後に解放
    • 依存関係を考慮した解放順序
  3. 例外処理
    • Dispose内では例外を抑制
    • リソース解放は必ず実行
    • 状態の整合性を維持

この基本的な実装を土台として、次のセクションでは実践的な重要ポイントについて解説していきます。

実践で役立つDisposeパターンの重要ポイント

マネージドリソースとアンマネージドリソースの違い

リソースの種類によって適切な管理方法が異なります。

管理方法の違い

  1. マネージドリソース
    • .NET Framework/Core によって管理されるリソース
    • GCの対象となる
    • 例:SqlConnection, FileStream, MemoryStream
  2. アンマネージドリソース
    • .NET Framework/Core の外部で管理されるリソース
    • GCの対象とならない
    • 例:Windows APIのハンドル、ネイティブメモリ、ファイルハンドル

実装例

public class ResourceHandler : IDisposable
{
    // マネージドリソース
    private SqlConnection _sqlConnection;
    private MemoryStream _memoryStream;

    // アンマネージドリソース
    private IntPtr _fileHandle;
    private SafeFileHandle _safeFileHandle;

    protected virtual void Dispose(bool disposing)
    {
        if (!_disposed)
        {
            if (disposing)
            {
                // マネージドリソースの解放
                if (_sqlConnection != null)
                {
                    _sqlConnection.Dispose();
                    _sqlConnection = null;
                }
                if (_memoryStream != null)
                {
                    _memoryStream.Dispose();
                    _memoryStream = null;
                }
            }

            // アンマネージドリソースの解放
            if (_fileHandle != IntPtr.Zero)
            {
                NativeMethods.CloseHandle(_fileHandle);
                _fileHandle = IntPtr.Zero;
            }
            _safeFileHandle?.Dispose();

            _disposed = true;
        }
    }
}

usingステートメントを使用した適切なリソース解放

usingステートメントは、リソース管理を安全かつ簡潔に行うための重要な機能です。

従来のusing文

public void ProcessFile(string path)
{
    using (var fileStream = new FileStream(path, FileMode.Open))
    using (var reader = new StreamReader(fileStream))
    {
        string content = reader.ReadToEnd();
        // ファイル処理
    }
} // ここで自動的にDisposeが呼ばれる

C# 8.0以降のusing宣言

public void ModernProcessFile(string path)
{
    using var fileStream = new FileStream(path, FileMode.Open);
    using var reader = new StreamReader(fileStream);
    string content = reader.ReadToEnd();
    // ファイル処理
} // メソッドの終わりで自動的にDisposeが呼ばれる

非同期処理でのusing

public async Task ProcessFileAsync(string path)
{
    await using var fileStream = new FileStream(path, FileMode.Open);
    await using var reader = new StreamReader(fileStream);
    string content = await reader.ReadToEndAsync();
    // ファイル処理
}

非同期処理におけるDisposeの注意点

非同期処理を含むクラスでは、IAsyncDisposableインターフェースの実装を検討する必要があります。

public class AsyncResourceManager : IAsyncDisposable, IDisposable
{
    private SqlConnection _connection;
    private bool _disposed;

    public async ValueTask DisposeAsync()
    {
        if (!_disposed)
        {
            if (_connection != null)
            {
                await _connection.DisposeAsync();
                _connection = null;
            }

            _disposed = true;
        }
    }

    // 同期的なDisposeも実装
    public void Dispose()
    {
        if (!_disposed)
        {
            _connection?.Dispose();
            _connection = null;
            _disposed = true;
        }
    }
}

// 使用例
public async Task ProcessDataAsync()
{
    await using var manager = new AsyncResourceManager();
    // 非同期処理
}

継承時のDisposeパターンの実装方法

基底クラスと派生クラスでのDisposeパターンの正しい実装を示します。

public class BaseResource : IDisposable
{
    private bool _disposed = false;
    protected IntPtr _handle;

    protected virtual void Dispose(bool disposing)
    {
        if (!_disposed)
        {
            if (disposing)
            {
                // マネージドリソースの解放
            }

            // アンマネージドリソースの解放
            if (_handle != IntPtr.Zero)
            {
                NativeMethods.CloseHandle(_handle);
                _handle = IntPtr.Zero;
            }

            _disposed = true;
        }
    }

    public void Dispose()
    {
        Dispose(true);
        GC.SuppressFinalize(this);
    }
}

public class DerivedResource : BaseResource
{
    private bool _disposed = false;
    private SqlConnection _connection;

    protected override void Dispose(bool disposing)
    {
        if (!_disposed)
        {
            if (disposing)
            {
                // 派生クラスのマネージドリソースを解放
                if (_connection != null)
                {
                    _connection.Dispose();
                    _connection = null;
                }
            }

            _disposed = true;
        }

        // 基底クラスのDisposeを呼び出す
        base.Dispose(disposing);
    }
}

ユニットテストでのDispose処理の検証方法

Disposeの実装を確実にテストするためのユニットテスト例を示します。

[TestClass]
public class ResourceManagerTests
{
    [TestMethod]
    public void Dispose_ShouldReleaseAllResources()
    {
        // Arrange
        var resource = new ResourceManager();
        var isResourceActive = true;

        // Act
        resource.Dispose();

        // Assert
        Assert.IsFalse(resource.IsResourceActive);
        Assert.IsNull(resource.ManagedResource);
    }

    [TestMethod]
    public async Task DisposeAsync_ShouldReleaseAllResources()
    {
        // Arrange
        var resource = new AsyncResourceManager();

        // Act
        await resource.DisposeAsync();

        // Assert
        Assert.IsFalse(resource.IsResourceActive);
    }

    [TestMethod]
    public void Dispose_ShouldHandleMultipleCalls()
    {
        // Arrange
        var resource = new ResourceManager();

        // Act & Assert
        resource.Dispose();
        resource.Dispose(); // 2回目の呼び出しで例外が発生しないことを確認
    }
}
重要なテストケース
  1. リソースが正しく解放されることの確認
  2. 二重Disposeの安全性確認
  3. 非同期Disposeの動作確認
  4. 継承時の正しい解放順序の確認
  5. 例外発生時のリソース解放の確認

これらのポイントを押さえることで、より堅牢なDisposeパターンの実装が可能になります。

よくあるDisposeパターンの実装ミスと対策

メモリリークを引き起こす典型的なミス

1. イベントハンドラの未解除

public class EventLeakExample : IDisposable
{
    private Timer _timer;
    private bool _disposed = false;

    public EventLeakExample()
    {
        _timer = new Timer(1000);
        _timer.Elapsed += Timer_Elapsed;
    }

    private void Timer_Elapsed(object sender, ElapsedEventArgs e)
    {
        // タイマー処理
    }

    // ❌ 問題のあるコード:イベントハンドラを解除せずにDisposeしている
    protected virtual void WrongDispose(bool disposing)
    {
        if (!_disposed)
        {
            if (disposing)
            {
                if (_timer != null)
                {
                    _timer.Dispose();  // イベントハンドラが解除されていない
                    _timer = null;
                }
            }
            _disposed = true;
        }
    }

    // ✅ 正しい実装:Dispose時にイベントハンドラを解除
    protected virtual void Dispose(bool disposing)
    {
        if (!_disposed)
        {
            if (disposing)
            {
                if (_timer != null)
                {
                    _timer.Elapsed -= Timer_Elapsed;  // 重要:イベントハンドラを解除
                    _timer.Dispose();
                    _timer = null;
                }
            }
            _disposed = true;
        }
    }

    public void Dispose()
    {
        Dispose(true);
        GC.SuppressFinalize(this);
    }
}

2. コレクション内のDisposableオブジェクトの未解放

public class CollectionLeakExample : IDisposable
{
    private List<IDisposable> _resources = new List<IDisposable>();
    private bool _disposed = false;

    // ❌ 問題のあるコード:コレクション内のオブジェクトが解放されない
    protected virtual void WrongDispose(bool disposing)
    {
        if (!_disposed)
        {
            if (disposing)
            {
                _resources = null;  // 単なる参照の解除だけ
            }
            _disposed = true;
        }
    }

    // ✅ 正しい実装:コレクション内の各オブジェクトを解放
    protected virtual void Dispose(bool disposing)
    {
        if (!_disposed)
        {
            if (disposing)
            {
                if (_resources != null)
                {
                    foreach (var resource in _resources)
                    {
                        if (resource != null)
                        {
                            resource.Dispose();
                        }
                    }
                    _resources.Clear();
                    _resources = null;
                }
            }
            _disposed = true;
        }
    }
}

Disposeの二重呼び出しによる問題

1. リソースの二重解放による例外

public class DoubleDisposeExample : IDisposable
{
    private SqlConnection _connection;
    private bool _disposed = false;

    // ❌ 問題のあるコード:二重解放チェックがない
    public void WrongDispose()
    {
        _connection.Dispose();  // 2回目の呼び出しで例外発生の可能性
    }

    // ✅ 正しい実装:二重解放を防止
    public void Dispose()
    {
        if (!_disposed)
        {
            if (_connection != null)
            {
                _connection.Dispose();
                _connection = null;
            }
            _disposed = true;
        }
    }
}

2. スレッドセーフな実装

public class ThreadSafeDisposeExample : IDisposable
{
    private readonly object _lock = new object();
    private bool _disposed = false;
    private SqlConnection _connection;

    // ✅ スレッドセーフな実装
    public void Dispose()
    {
        Dispose(true);
        GC.SuppressFinalize(this);
    }

    protected virtual void Dispose(bool disposing)
    {
        lock (_lock)  // 同期化
        {
            if (!_disposed)
            {
                if (disposing)
                {
                    if (_connection != null)
                    {
                        _connection.Dispose();
                        _connection = null;
                    }
                }
                _disposed = true;
            }
        }
    }
}

例外処理とDisposeの関係性

1. 例外発生時のリソース解放漏れ

public class ExceptionHandlingExample
{
    // ❌ 問題のあるコード:例外発生時にリソースが解放されない
    public void WrongMethod()
    {
        var resource = new SqlConnection();
        resource.Open();  // 例外が発生する可能性
        // 処理
        resource.Dispose();  // 例外発生時はここまで到達しない
    }

    // ✅ 正しい実装:try-finallyでリソース解放を保証
    public void CorrectMethod()
    {
        var resource = new SqlConnection();
        try
        {
            resource.Open();
            // 処理
        }
        finally
        {
            resource.Dispose();
        }
    }

    // ✅ さらに良い実装:usingステートメントを使用
    public void BestMethod()
    {
        using var resource = new SqlConnection();
        resource.Open();
        // 処理
    }  // 自動的にDisposeが呼ばれる
}

2. 非同期操作での例外処理

public class AsyncExceptionExample
{
    // ✅ 非同期操作での正しい実装
    public async Task ProcessAsync()
    {
        await using var resource = new AsyncResourceManager();
        try
        {
            await resource.InitializeAsync();
            // 非同期処理
        }
        catch (Exception ex)
        {
            // エラーハンドリング
            throw;
        }
    }  // 自動的にDisposeAsyncが呼ばれる
}

実装ミス防止のためのチェックリスト

  1. 基本的なチェック項目
    • IDisposableの正しい実装
    • disposedフラグの使用
    • nullチェックの実施
    • 二重解放の防止
    • イベントハンドラの解除
  2. 高度なチェック項目
    • スレッドセーフな実装
    • 非同期リソースの適切な解放
    • 継承時の基底クラスDisposeの呼び出し
    • コレクション内のリソース解放
    • 例外安全性の確保

これらの実装ミスを意識し、適切な対策を講じることで、より信頼性の高いコードを実現できます。

Disposeパターンのベストプラクティス

性能を考慮したDisposeの実装方法

1. デストラクタ(ファイナライザ)の適切な使用

public class OptimizedResource : IDisposable
{
    private bool _disposed = false;
    private IntPtr _handle;
    private SafeHandle _safeHandle;
    private readonly CancellationTokenSource _cts;

    public OptimizedResource()
    {
        _handle = NativeMethods.CreateHandle();
        _cts = new CancellationTokenSource();
    }

    // デストラクタ(ファイナライザ)は本当に必要な場合のみ実装
    // アンマネージドリソースを直接保持する場合のみ必要
    ~OptimizedResource()
    {
        Dispose(false);
    }

    public void Dispose()
    {
        Dispose(true);
        // ファイナライザを抑制(GCの負荷軽減)
        GC.SuppressFinalize(this);
    }

    protected virtual void Dispose(bool disposing)
    {
        if (!_disposed)
        {
            if (disposing)
            {
                // マネージドリソースの解放(高速な順に実行)
                if (_cts != null)
                {
                    _cts.Cancel();
                    _cts.Dispose();
                    _cts = null;
                }
                if (_safeHandle != null)
                {
                    _safeHandle.Dispose();
                    _safeHandle = null;
                }
            }

            // アンマネージドリソースの解放
            if (_handle != IntPtr.Zero)
            {
                NativeMethods.CloseHandle(_handle);
                _handle = IntPtr.Zero;
            }

            _disposed = true;
        }
    }

    // リソースの状態チェックを含むメソッド
    protected void ThrowIfDisposed()
    {
        if (_disposed)
        {
            throw new ObjectDisposedException(nameof(OptimizedResource));
        }
    }
}

2. 非同期操作の最適化

public class OptimizedAsyncResource : IAsyncDisposable, IDisposable
{
    private readonly SemaphoreSlim _semaphore = new SemaphoreSlim(1, 1);
    private bool _disposed;

    // 非同期操作に最適化されたDisposeパターン
    public async ValueTask DisposeAsync()
    {
        if (_disposed)
        {
            return;
        }

        await _semaphore.WaitAsync().ConfigureAwait(false);
        try
        {
            if (!_disposed)
            {
                // 非同期リソースの解放
                await DisposeAsyncCore().ConfigureAwait(false);

                // 同期リソースの解放
                Dispose(true);

                _disposed = true;
            }
        }
        finally
        {
            _semaphore.Release();
        }
    }

    protected virtual async ValueTask DisposeAsyncCore()
    {
        // 非同期リソースの解放処理
        await Task.CompletedTask.ConfigureAwait(false);
    }

    public void Dispose()
    {
        Dispose(true);
        GC.SuppressFinalize(this);
    }

    protected virtual void Dispose(bool disposing)
    {
        if (!_disposed)
        {
            if (disposing)
            {
                _semaphore.Dispose();
            }
            _disposed = true;
        }
    }
}

コードレビューでチェックすべきポイント

// レビュー対象となる実装例
public class ReviewableResource : IDisposable
{
    private bool _disposed;
    private readonly object _lock = new object();
    private SqlConnection _connection;
    private Timer _timer;

    // ✅ チェックポイント1: スレッドセーフな実装
    public void DoWork()
    {
        lock (_lock)
        {
            ThrowIfDisposed();
            // 処理内容
        }
    }

    // ✅ チェックポイント2: Dispose前の状態チェック
    private void ThrowIfDisposed()
    {
        if (_disposed)
        {
            throw new ObjectDisposedException(nameof(ReviewableResource));
        }
    }

    // ✅ チェックポイント3: 完全なDisposeパターンの実装
    public void Dispose()
    {
        Dispose(true);
        GC.SuppressFinalize(this);
    }

    // ✅ チェックポイント4: リソース解放の適切な順序
    protected virtual void Dispose(bool disposing)
    {
        if (!_disposed)
        {
            if (disposing)
            {
                lock (_lock)  // スレッドセーフな解放
                {
                    if (_timer != null)
                    {
                        _timer.Dispose();
                        _timer = null;
                    }
                    if (_connection != null)
                    {
                        _connection.Dispose();
                        _connection = null;
                    }
                }
            }
            _disposed = true;
        }
    }
}

レビューチェックリスト

  1. 基本実装の確認
    • IDisposableの実装
    • Disposeメソッドの実装
    • disposedフラグの使用
    • GC.SuppressFinalize(this)の呼び出し
  2. スレッド安全性
    • 同期化メカニズムの使用
    • リソースアクセスの保護
    • 競合状態の防止
  3. リソース管理
    • マネージド/アンマネージドリソースの区別
    • 解放順序の適切性
    • null条件演算子の使用
  4. エラー処理
    • 例外の適切な処理
    • ObjectDisposedExceptionの使用
    • 状態チェックの実装

実際のプロジェクトでの活用事例

1. データベース接続管理

public class DatabaseManager : IDisposable
{
    private readonly SqlConnection _connection;
    private readonly CancellationTokenSource _cts;
    private readonly ILogger _logger;
    private bool _disposed;

    public DatabaseManager(string connectionString, ILogger logger)
    {
        _connection = new SqlConnection(connectionString);
        _cts = new CancellationTokenSource();
        _logger = logger;
    }

    public async Task ExecuteQueryAsync(string query)
    {
        try
        {
            ThrowIfDisposed();
            await using var command = new SqlCommand(query, _connection);
            await command.ExecuteNonQueryAsync(_cts.Token);
        }
        catch (Exception ex)
        {
            _logger.LogError(ex, "Query execution failed");
            throw;
        }
    }

    public void Dispose()
    {
        Dispose(true);
        GC.SuppressFinalize(this);
    }

    protected virtual void Dispose(bool disposing)
    {
        if (!_disposed)
        {
            if (disposing)
            {
                try
                {
                    if (_cts != null)
                    {
                        _cts.Cancel();
                        _cts.Dispose();
                        _cts = null;
                    }
                    if (_connection != null)
                    {
                        _connection.Dispose();
                        _connection = null;
                    }
                }
                catch (Exception ex)
                {
                    _logger.LogError(ex, "Error during disposal");
                }
            }
            _disposed = true;
        }
    }

    private void ThrowIfDisposed()
    {
        if (_disposed)
        {
            throw new ObjectDisposedException(nameof(DatabaseManager));
        }
    }
}

2. ファイル操作ユーティリティ

public class FileProcessor : IAsyncDisposable
{
    private readonly FileStream _fileStream;
    private readonly SemaphoreSlim _semaphore;
    private bool _disposed;

    public FileProcessor(string filePath)
    {
        _fileStream = new FileStream(filePath, FileMode.OpenOrCreate);
        _semaphore = new SemaphoreSlim(1, 1);
    }

    public async Task ProcessAsync(byte[] data)
    {
        await _semaphore.WaitAsync();
        try
        {
            if (_disposed)
            {
                throw new ObjectDisposedException(nameof(FileProcessor));
            }

            await _fileStream.WriteAsync(data);
            await _fileStream.FlushAsync();
        }
        finally
        {
            _semaphore.Release();
        }
    }

    public async ValueTask DisposeAsync()
    {
        if (_disposed)
        {
            return;
        }

        await _semaphore.WaitAsync();
        try
        {
            if (!_disposed)
            {
                if (_fileStream != null)
                {
                    await _fileStream.DisposeAsync();
                    _fileStream = null;
                }
                if (_semaphore != null)
                {
                    _semaphore.Dispose();
                    _semaphore = null;
                }
                _disposed = true;
            }
        }
        finally
        {
            if (_semaphore != null)
            {
                _semaphore.Release();
            }
        }
    }
}

これらのベストプラクティスは、実際のプロジェクトでリソース管理を効率的に行い、メモリリークを防ぎ、アプリケーションの安定性を向上させるために重要です。

Disposeパターンのまとめ

Disposeパターンは、単なるリソース解放の仕組みではなく、アプリケーションの品質とパフォーマンスに直結する重要な設計パターンです。
基本的な実装ルールを押さえ、非同期処理や継承などの応用的なケースにも対応できる実装を心がけることで、より信頼性の高いアプリケーションを実現できます。

この記事の主なポイント
  1. 基本実装のポイント
    • IDisposableインターフェースの正しい実装
    • disposedフラグによる二重解放の防止
    • マネージド/アンマネージドリソースの区別と適切な解放
  2. 高度な実装テクニック
    • 非同期処理におけるIAsyncDisposableの活用
    • 継承時の適切なDisposeパターンの実装
    • スレッドセーフな実装方法
  3. 一般的なミスの回避
    • イベントハンドラの適切な解除
    • コレクション内のDisposableオブジェクトの確実な解放
    • 例外発生時のリソース解放の保証
  4. パフォーマンス最適化
    • ファイナライザーの適切な使用
    • リソース解放の順序の最適化
    • 非同期操作の効率的な実装