会社を知る – 株式会社 Dexall(デクサル)

メッセージ

やればできると信じて、
やり続ければ必ずできる

代表取締役 柴田 真聡

私は24歳で共同創業メンバーとともにDexallを創業しました。当時、周囲から「若すぎる」と言われることもありましたが、私の信条は「信じてやり続ければ必ず成功する」というものです。学生インターン時代から営業やITコンサルティングの経験を通じて、有言実行を実践してきた経験からこの信念を確信しています。 私は、本気でDexallを今後30年40年の間に、日本中の誰もが知る価値のある大企業にすることを宣言します。そのために、まず事業基盤を固め、次に自社サービスの創出に取り組みます。 あなたにも、やらされるのではなく、自らワクワクするような仕事を通じて、私たちとともにDexallの成長と環境を楽しみながら取り組んでいただきたいと思います。
一緒にワクワクするような仕事と会社を創り上げましょう!

Dexallとは

創業のきっかけが”世の中の無駄な単純作業をなくす”というところから始まった弊社。
誰もが”イキイキ”と働ける社会をつくるというビジョンを掲げているため、まずは弊社で働く方が”イキイキ”と働ける仕組みを用意しております。

理想のキャリアプランを実現することができ、社員の成長とともに弊社も成長していく、人を大切にするベンチャー企業です。

Mission

果たすべき使命

デジタル化で心を豊かに

私たちは「デジタル化で心を豊かに」というミッションをげ、あらゆる業界のアナログな業務による労力をITの力で効率し、人間本来の創造的なことができる世の中をつくることを目指しています。

社名の由来

DX all

DXを全ての方に

Dexall

単純作業やミスの許されない細々とした業務はITの力を使ってシステム化する。
それによって生み出された時間で、今まで時間がなくてできなかった自分のやりたい仕事ができます。
誰もが自分の得意を生かしてやりたいことに熱中できるようになれば、生産性も上がって仕事が楽しくなる。
結果として良いサービスができて、より多くの人を幸せにできて、自分自身の心も豊かになる。
最終的に誰もがイキイキと働ける社会ができる。

このようにITサービスは人の心をどんどん豊かにしていく力があると考えています。

そういったDX(デジタルトランスフォーメーション)を全ての人に届けたいという思いからDX AllでDexall、それが社名の由来です。

あらゆる業界のあらゆる業務を効率化して全ての人の心を豊かにしていきたいという想いを込めました。

Vision

誰もがイキイキと働ける社会をつくる

弊社が目指しているのは【誰もがイキイキと働ける社会を創る】ことです。

そのためにはまず弊社の社員がイキイキと働ける環境を提供することが必要だと考えています。

そのイキイキと働いているメンバーに影響され、他の会社の社員の方もイキイキとし、結果的にお客様先の雰囲気が良くなり、お客様の売上拡大に繋がり、取引拡大の話に繋がったりなど、結果として弊社の社員にその恩恵が返ってくるという好循環が生まれると思います。

そのイキイキと働くとはどういう状態か
自分の目指している姿や目標に向かって一歩ずつ進み、成長を実感できていることだと思っています。
ただ、例えば、ある経験が積みたいという目標を持っていて、そこに向かっていく階段がDexallには用意されていないとなると、その人はイキイキと働けなくなってしまうので少しでも多くの階段の選択肢を増やしていくなどの環境づくりが必要だと考えています。

そのために、顧客開拓やSI(受託)事業の拡大、そしてITエンジニアリング事業のコンサルなども行っておりますので、そうような複数軸での会社規模の拡大に努めております。
また、弊社は上場も目指しているので、そのために急成長、急拡大をしたいと思っております。

上場をすることにより、信用も上がり取引先も増えるなどのメリットもありますが、そのような会社づくりをしていくことで結果として、誰もがイキイキと働ける社会を創ることにつながると考えております。

Value

Dexallの5つの行動指針

スキルや技術だけでなく、人格も大事にする。
それがより市場価値の高い人材になるためには
「人として」も成長することが重要であると私たちは考えます。

弊社は急成⻑ベンチャー企業です! 日々新しい仕事が増え続けているので自分次第で新しい仕事をどんどん任せて貰えます! 若手の成⻑を応援する社風がここにはあります。
弊社の営業は全員がIT業界未経験からスタートしたメンバーです。
営業未経験者もおりますの成果が出るまでしっかりと寄り添います!
役員を筆頭にまだ20代で活躍しているメンバーが多数在籍しているため、若手からメキメキと成長したいかたにはピッタリの環境です。

手厚い社内のサポート体制

Slack・LINEなどを通して、社内のエンジニアや営業メンバー、キャリアサポート部と随時連絡を取ることが可能。また、定期的に社内交流会や面談なども行なっているため、悩みも相談しやすい環境です。

私たちの価値観

エンジニアドリブン

将来の自分を想像して、その像に向かって一直線で駆け抜けていける仕事につくことができます。会社都合で理想から離れていくことは決してございません。
「こんなエンジニアになりたい!」「こんな仕事に将来つきたい!」という意見を尊重し、そのためにはどうすればいいのか徹底的に寄り添います。
弊社はエンジニアのキャリアを一番に考えているので「今やってることは将来につながるのかな」といった悩みからはもうオサラバです。自分自身の市場価値をどんどん高めていき、理想のエンジニアになりましょう。

フラットな組織

「入社して一ヶ月なんだからまだ知らないでしょ」なんて言葉は弊社からは出ません。
全員が全員に対してリスペクトを持って接することを心がけているため新しい意見はどんどん取り入れていきます。
弊社では何かを立ち上げることや、新しい意見に関してはしっかりと評価いたします。
社長、役員、肩書関係なく意見を言える、尊重する、そんな組織を作ってます。
社員発信で実現した制度が多数あります。
こんなことをやってみたいなどぜひ教えてください。
一緒に実現しましょう。

若手が育ちやすい

役員が20代ということもあり、若手がどんどん活躍しています。
21歳〜55歳までのバランスの取れた組織の中で輝くのは自己研鑽に時間を使っている人です。
「まだ若いから〜、経験が浅いから〜」などと言った凝り固まった考えは捨てて、今の自分にできる最大限のことに挑戦していきましょう。
その挑戦をしっかりとサポートしますし、その挑戦がより成長を届けてくれると信じています。
成長が実感できる環境で一緒に挑戦していきましょう!

優秀なメンバー

『自分のやりたいこと』が明確にあるメンバーが多く、個人のスキルはもちろん、会社も一緒に成長させていきたいというメンバーがとても多いです。
自分のやりたいこと、なりたい自分が明確になっているため成長スピードも早く優秀な社員がどんどん増えています。
目標達成まで頑張る環境が整っているため、あなた自身が”優秀なメンバー”の一員になって、新しく入社してくる人から憧れられる存在になって欲しいです。

個人>会社

エンジニア一人一人のキャリアアップのために、【ロードマップの作成】を実施しています。どんなキャリアに進みたいのかを最優先し、そのキャリアの実現をサポートします。
エンジニアが理想のキャリアを実現し、弊社で活躍することで、結果的に弊社も成長するので、社員と会社がWin-Winな関係で全員が得をする制度になっています。
弊社では個人の成長を第一優先に考えております。

部門間のコラボレーション

弊社ではエンジニア1人に対して専任で営業が1人、人事が1人担当としてつきます。
専任で就くため関係値も深く、お互いに悩みを相談しあえる環境になっています。
両者の関係がいいからこそ、より良いキャリアを歩めますし、営業がエンジニアのために行動できます。
エンジニアと営業のタッグで、理想のキャリアプランの実現ができるようになっています。

数字でみるDexall

社員数
売上高
開発事業の取引先企業
男女比
リモート勤務比率
エンジニア割合
社員数 売上高 開発事業の取引先企業 男女比 リモート勤務比率 エンジニア割合
既存社員の入社理由
従業員年齢層
社員平均年齢
職種
ITエンジニアリング事業

採用情報

キャリア採用の採用情報に関するニュースをお届けします。

メディア

dexall blog 公式テックブログ
ベストベンチャー100 2025 ベンチャー通信